活動報告

いよいよ、華道部がスタートします‼一緒に楽しもう‼

華道家元池坊いけばな教授 

 華道って‥なんか古くて堅苦しいイメージがありませんか?
畳の上で正座して、とか、昔おばあちゃんがお稽古していた、とか。花をいけるのに「華」って難しい漢字を使っていますしね。
 華道=いけばなは、花や葉や枝を使って空間を美しく飾ること。日本の伝統文化のひとつです。いけばなには「枯れた花にも華がある」という言葉があります。それは、今、咲いている花にだけ美をみるのではなく、蕾を見て未来を感じ、枯れた花には命の軌跡を想い、自然と命との調和を慈しむという考えによるものです。
 みなさんは、これが自分の住んでいる国に古くから伝わる文化だよ!と誇れるものはありますか?いけばなを知ると、海外の人と話に花を咲かせることができますよ。
 自分の思いや感性を形にできるいけばな。さぁ新しい世界のトビラをあけてみませんか?一緒に楽しみましょう!